「受験・資格・学問」の記事一覧

『学研の科学』第5弾は宝石や鉱物などの石がついた標本キット!!「ときめく実験鉱物と岩石標本」発売!!

受験・資格・学問
「ときめく実験鉱物と岩石標本」

元祖豪華付録付き雑誌の『学研の科学』第5弾が本日登場!!今回は「実験できる鉱物」、「きれいな宝石」、「地球を構成する岩石」の12種類の石がついた標本キットです。 鉱物と岩石(12種類:蛍石、方解石、コランダム、石墨、雲母 […]

新4大特典も!!パワーアップした「コンパクト版 学習まんが 日本の歴史」(集英社刊)新全巻セット発売!!

受験・資格・学問
「コンパクト版 学習まんが 日本の歴史」(集英社刊)

集英社から観光されている「コンパクト版 学習まんが 日本の歴史」シリーズの新セットが2023年11月15日(水)に発売されました。 今回の新セットでは、これまで本編全20巻に同シリーズ別巻(1)『試験に役立つ!超重要テー […]

夏休みの自由研究に便利な無料スペシャルコンテンツ「学研の科学で自由研究」本日公開!!

受験・資格・学問
無料スペシャルコンテンツ「学研の科学で自由研究」

  千葉県など既に夏休みに入っている地域もありますが、概ね今週末あたりからほとんどの小中学校は夏休みに突入すると思われます。 夏休みといえば読書感想文や自由研究などがありますが、一番厄介そうな自由研究に役立つ無 […]

図鑑で世界を探検しよう!!新タイトル『世界の探検』と『は虫類・両生類 新訂版』が「講談社の動く図鑑MOVE」に登場!!

受験・資格・学問
「講談社の動く図鑑MOVE」

  累計発行部数555万部突破の「講談社の動く図鑑MOVE」シリーズに、構想2年以上という新タイトル『世界の探検』及び、創刊10周年にあたって10年ぶりにパワーアップ改訂された『は虫類・両生類 新訂版』の2冊が […]

光るキーボードでポケモンゲットだぜ!!『ポケモンスタディ 光るぜっ!ポケモンタイピングPC(パソコン)』

受験・資格・学問
『ポケモンスタディ 光るぜっ!ポケモンタイピングPC(パソコン)』

セガの子供向けノートパソコン型トイパソコンシリーズに、光るキーボード(JIS規格)を搭載し「ポケットモンスター」のポケモンたちと遊びながらパソコンの基本操作を学べて、かつ、デジタルリテラシーまでも向上できるパソコントイ『 […]

セット初回限定版は豪華5大特典付き『増補改訂版 学研まんが NEW世界の歴史』2023年7月発売!!

受験・資格・学問
『増補改訂版 学研まんが NEW世界の歴史』

各社から発売されている歴史まんがの中でも、オールカラーの美しいイラストのまんがや豊富な資料が人気の『学研まんが NEW世界の歴史』 その増補改訂版が2023年7月発売予定で予約受付が開始されました。 全13巻となる本シリ […]

漢字パズルを解いて賞金をもらおう!!歴史群像4月号別冊「漢字パズルプレミアム 2023年 春号」発売!!

受験・資格・学問
歴史群像4月号別冊 漢字パズルプレミアム 2023年 春号

「漢字ナンクロ」「漢字スケルトン」「漢字つめクロス」「漢字ジグザグ」など、漢字のパズルが合計50問収録されているワン・パブリッシングの歴史群像4月号別冊「漢字パズルプレミアム 2023年 春号」が2023年3月10日(金 […]

池上彰監修!!50万部突破の『なぜ僕らは働くのか』スタッフが再集結し発売前重版決定の『僕らの未来が変わるお金と生き方の教室』2023年2月24日(金)発売!!

エンタメ 受験・資格・学問
『僕らの未来が変わるお金と生き方の教室』

池上彰さんが監修し、マンガやイラストなどを多用しわかりやすさから50万部を突破した中高生向けの指南書『なぜ僕らは働くのか』。そのスタッフが再集結し子どもにも大人にも響く“お金”の本『僕らの未来が変わるお金と生き方の教室』 […]

「地球の歩き方」とのコラボ付録など豪華3大特典付きの「小学教科書ワーク4科目セット」発売!!

受験・資格・学問
「小学教科書ワーク4科目セット」

  株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社で小中学生向けの学習参考書を出版している株式会社文理(東京・品川/代表取締役社長:安達健一)から「地球の歩き方」とコラボし […]

寝ていても木から落ちないコアラと五角形の語呂からコアラのマーチの合格祈願パッケージ『ご~かくのマーチ作成キット』本日2022年12月8日(木)発売!!

受験・資格・学問
『ご~かくのマーチ作成キット』

  コアラは寝ていても木から落ちないことから、合格祈願のお菓子の定番ともなっているロッテのコアラのマーチ。 チョコで糖分補給も兼ねていることから人気のお菓子ですが、そんなコアラのマーチから、今年も五角形になった […]

ページの先頭へ